イタリアンジュエリーの伝統技法 4

2023/01/11

捻り技法

ブログ_ジラリーノRing_Hand Engraving (1).jpg

第4回は捻り技法を紹介します。

捻り技法は、金属の柔軟性や可塑性を活かした彫金技法であり、金属の線をねじってくるくると捻りながら装飾を施す技法です。

金属の種類や太さ、ねじる方向や角度、捻る回数などを変えることで、さまざまなデザインを実現することが出来ます。

vitolo_oder2.jpg

ヴィトロジュエリーでは、素手でひねりを加えながら作る網目模様に施したネックレス Serena コレクションを制作しています。
ゴールドを贅沢に使いながらも洗練されたその輝きは、フォーマルにもカジュアルにもお使いいただけます。


次回はイタリアンジュエリーの伝統技法 5 「ミルグレーション」についてお話します。

Staff Blog Archive

職人の非効率が生む唯一無二の美 ― 象嵌作家 塩島敏彦先生とカワニシ社長の対談

先日の展示会にて、ジュエリーカワニシ代表・河西が、象嵌作家・塩島敏彦先生と特別にお話しする機会をいただきました。…

本物の美との出会い — 感動に包まれた塩島敏彦先生お話し会のご報告

幻の宝飾技術「ピクウェ」を継承する塩島敏彦先生の特別なお話し会を開催しました。失われたアンティークの美を現代に蘇らせる超絶技巧と、職人の手仕…

幻の技法を追い求めて ― 象嵌作家 塩島敏彦

ジュエリーカワニシでは、象嵌作家でジュエリーデザイナーの塩島敏彦氏の作品を新たにお取り扱いします。日本唯一の象嵌作家の父の影響を受け、幻の技…

【ジュエリーデザイナー三木稔】『NAZUNA』はどのようにできるのか

日本を代表するジュエリーデザイナーの三木稔氏、その技術とデザインセンスは国際的にも高く評価されています。その代表作が「NAZUNA」コレクシ…

【ジュエリーデザイナー三木稔】『NAZUNA』コレクション

『NAZUNA(ナズナ)』シリーズは、ジュエリーデザイナー三木稔氏の日本トップクラスの彫金技術によって、花・葉・実の特徴が驚くほど精緻に再現…

© KAWANISHI Corporation. All Rights Reserved.