イタリアンジュエリーの伝統技法

2022/12/22

透かし彫り

ヴィトロ 展示会 フィレンツェ

今日からイタリアンジュエリーの伝統技術について5回にわたり紹介していきます。

第1回は透かし彫りです。

透かし彫りは、金属の板や素材を彫り貫くことで、透明感のある模様やデザインを作り出す技法です。

この技法は、光の透過や陰影の効果を活かし、美しい立体感を持つことが特徴です。

精密な作業となるため、経験や技術が必要とされます。

熟練した職人の技術は、ヴィトロジュエリーのHoneycombシリーズでご覧いただけます。

ヴィトロ展示会ハニカム

同じ洋彫りのハワイアンジュエリーや和彫りとは違った、繊細な技術の透かし彫りに魅了されます。
中でもジャンマリア・ブチェラッティのハニカム細工はイタリアの歴史と卓越した職人技が生み出した芸術品です。
時間やコストからなかなかお目にかかれなくなったハニカム細工ですが
ヴィトロジュエリーでは間近で手にとってご覧いただけます。


次回はイタリアンジュエリーの伝統技法 2 「フィレンツェ彫り」についてお話します。

Staff Blog Archive

【ジュエリーデザイナー三木稔】『NAZUNA』はどのようにできるのか

日本を代表するジュエリーデザイナーの三木稔氏、その技術とデザインセンスは国際的にも高く評価されています。その代表作が「NAZUNA」コレクシ…

【ジュエリーデザイナー三木稔】『NAZUNA』コレクション

『NAZUNA(ナズナ)』シリーズは、ジュエリーデザイナー三木稔氏の日本トップクラスの彫金技術によって、花・葉・実の特徴が驚くほど精緻に再現…

【ジュエリーリフォーム実例】ふるさと納税でジュエリーリフォーム

1973年に東京の国立市で宝石専門店を創業し国立市の発展とともに河西があります。そして昨年より国立市のふるさと納税の返礼に河西のジュエリーリ…

中嶋邦夫氏の世界2024 / エマイユ体験教室のご報告

3月12日、13日、14日の3日間、中嶋邦夫の世界・新作展示販売会とエマイユ(エナメル・七宝)体験教室を開催いたしました。今回は東京区内のお…

【ジュエリーリフォーム実例】憧れのデザイナーズジュエリーリフォーム・中嶋邦夫

河西のジュエリーリフォームは大きく分けて3つあります。①シンプルリフォーム、②オーダーリフォーム、③デザイナーズリフォーム。河西ではどちらも…

© KAWANISHI Corporation. All Rights Reserved.