TEL:042-573-1530
今日からイタリアンジュエリーの伝統技術について5回にわたり紹介していきます。
第1回は透かし彫りです。
透かし彫りは、金属の板や素材を彫り貫くことで、
この技法は、光の透過や陰影の効果を活かし、
精密な作業となるため、経験や技術が必要とされます。
熟練した職人の技術は、ヴィトロジュエリーのHoneycomb
同じ洋彫りのハワイアンジュエリーや和彫りとは違った、繊細な技術の透かし彫りに魅了されます。
中でもジャンマリア・ブチェラッティのハニカム細工はイタリアの歴史と卓越した職人技が生み出した芸術品です。
時間やコストからなかなかお目にかかれなくなったハニカム細工ですが
ヴィトロジュエリーでは間近で手にとってご覧いただけます。
次回はイタリアンジュエリーの伝統技法 2 「フィレンツェ彫り」についてお話します。
先日の展示会にて、ジュエリーカワニシ代表・河西が、象嵌作家・塩島敏彦先生と特別にお話しする機会をいただきました。…
幻の宝飾技術「ピクウェ」を継承する塩島敏彦先生の特別なお話し会を開催しました。失われたアンティークの美を現代に蘇らせる超絶技巧と、職人の手仕…
ジュエリーカワニシでは、象嵌作家でジュエリーデザイナーの塩島敏彦氏の作品を新たにお取り扱いします。日本唯一の象嵌作家の父の影響を受け、幻の技…
日本を代表するジュエリーデザイナーの三木稔氏、その技術とデザインセンスは国際的にも高く評価されています。その代表作が「NAZUNA」コレクシ…
『NAZUNA(ナズナ)』シリーズは、ジュエリーデザイナー三木稔氏の日本トップクラスの彫金技術によって、花・葉・実の特徴が驚くほど精緻に再現…